風の強いある日の朝。
いつも通り、通勤のために京浜東北線に乗っていて、停車時にドアが開くと
車内に吹き込む強風とともに足元に葉っぱが舞い込んできました。
さして気にも留めず、ボケ~っとしながら何気なしに視線を下に向けると・・・

あれ??
葉っぱが動いてる??
イカン、昨日の酒がまだ残ってるな・・・。
いや、この葉っぱ・・・よ~く見てみると、虫だ~!!
いわゆる、擬態というヤツでしょうか、羽は周りの細かいギザギザといい葉脈といい、ちょっと、穴が開きかけてるトコなんて、葉っぱその物!

早朝でガラガラの車内とは言え、人目もはばからず、前のめって写メっちゃいました!
周りから見たら確実に不審な行動です。
擬態ってのは、「 進化 」 という言葉で結論付けられるんだろうけど、虫は自分の姿を鏡で観れるワケでもないでしょ?
なのに何で、こんな姿になれるワケ?!
しかもかなりのクオリティーですよ。クオリティー高すぎて、逆に踏まれちゃうんじゃない??
こういうのを見ちゃうと、やっぱり、生命は神様が作ったに違いない!
なんて思っちゃうね。
出勤途中、一人で大興奮した、ある朝の出来事でした。
ところでコイツ、なんて虫だろう・・・。
スポンサーサイト
こんにちは、マヤリモさん
本当に葉っぱにしか、見えませんね
ヨッシィーなら、近づかないで移動して
別車両に行きますね(笑)
マヤリモさん、こんにちは~
実物は見た事無いのですが、
子供が小さい頃(わたしは虫は苦手)、
子供図鑑で見た事があります。
確か、アケビコノハだったかな?
カレハガだったかな?そんな感じの名前でしたよ
葉っぱと思って、虫だったら、びっくりですよね。
私でしたら悲鳴を上げてしまいそうです。
ヨッシィーさん、こんにちは!
こんな感じの虫は子供の頃にジャポニカ学習帳の表紙で見ましたが、東京のオフィス街の駅で遭遇するとは思いませんでした!
肉眼で見るともっと「葉っぱ」ですよ!
北国のBABAさん、こんにちは!
ありがとうございます!さっそく検索してみました!
アケビコノハに近いですね。
私も虫は苦手ですが、今回は、好奇心が勝ってマジマジと観察しちゃいました(笑) 虫嫌いの妻が一緒だったら大変だったと思います(笑)
こんばんは
すごいですね~
こんなのに会ってみたいです(^_^)
最初、桜餅の葉かと思ってしまいました(^^;
東京にもこんな虫がいるんですねえ。
まさしく進化なんだと思います。
こんなの手でつまんだらぎゃーですよ。
でも、マヤリモさんがこれを発見し、興味をしめしている図を想像
するととてもおかしい(笑)
あっ、はじめまして、HOBOといいます。北海道の人。
Bigサオリン さん、おはようございます!
いや~、私も初めてのコトで、衝撃的な通勤の一コマでした(笑)
これだけのクオリティーだったら、もしかして Bigサオリン さんも私もすでに何度も会っているかもしれませんよ(笑)
今度、桜餅を食べる時、この虫のコトを思い出してしまいそうです(笑)
HOBOさん 、はじめまして!
ご訪問&コメントありがとうございます!
こんな虫、いるんですね~。本当にビックリしちゃいました!
これからも、落ち葉が動いたりしないか気にしちゃいそうです。
オッサンが電車内で中腰になって、「枯れ葉」の写真を撮っている姿、ほぼ不審者ですよね(笑)